南海電鉄 沿線価値向上プロジェクト

トップ プロジェクト事例紹介 家族にえがお+1プロジェクト~“あったらいいな”がある沿線 ~ 個人情報保護に関するお知らせ

Projectプロジェクト事例紹介

個人情報保護に関するお知らせ

個人情報保護に関するお知らせ

当社は、「親子でわくわく体験!南海沿線~やってみたい!を育てよう~(以下、本企画)」において、個人情報の適切な保護と取り扱いを、「プライバシーポリシー」によるほか、以下の利用規約に基づき実施いたします。

利用規約
1.本企画で取得する個人情報
申込者及び参加者の氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、写真・映像等

2.個人情報の利用目的
(1)本企画の開催につき、出欠確認および緊急時の連絡
(2)当社が保護措置を講じたうえでのイベント主催者への個人情報の預託
(3)当社又はイベント主催者のもつ発信媒体への写真・映像等の掲載
(4)子育て世代層への移住定住意向調査及びイベント案内のためのDMおよびアンケートの送付
(5)本イベントにおける顧客動向分析・商品開発等を目的としたマーケティング活動

3.個人情報の安全管理措置
個人情報の漏えい、滅失又はき損等を防止するため、適切な安全管理措置を講じます。
以下の場合を除いて取得した個人情報を第三者へ提供することはありません。
(1)ご本人の同意がある場合
(2)法令に基づく場合
(3)人の生命・身体・財産を保護するために必要で、本人から同意を得ることが難しい場合
(4)公衆衛生の向上のために必要で、本人から同意を得ることが難しい場合
(5)国の機関や地方公共団体、その委託者などによる法令事務の遂行にあたって協力する必要があり、
かつ本人の同意を得ることで事務遂行に影響が生じる可能性がある場合
(6)当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の
権利利益を不当に侵害するおそれがある場合をく。) 

4.個人情報の共同利用
取得した個人情報は、以下のとおり利用いたします。
なお、当社はイベント主催者へ個人情報を預託するにあたり、取得した個人情報を適正に利用するため、各社と個人情報の取り扱いに関する覚書を締結しています。
(1)利用する個人情報の項目
  ・本企画で取得した氏名・電話番号・メールアドレス・写真等
(2)利用の範囲
   イベント主催者一覧
   ・貝塚市・泉州テレワーク推進協議会
   ・角野晒染株式会社
   ・株式会社河辺商会
   ・株式会社小泉製作所
   ・株式会社さくら商会
   ・株式会社高丸食品
   ・株式会社つぼ市製茶本舗
   ・中尾食品工業株式会社
   ・株式会社ナカニ
   ・株式会社西川由染晒工場
   ・日本紙工株式会社
   ・株式会社馬場刃物製作所
   ・びーちDEすぽーつ実行委員会
   ・株式会社ポートフォリオ
   ・株式会社マツダスクリーン
   共同利用は上記イベント主催者一覧のうち、お客さまがお申込みをされたイベントの主催者に限ります。
(3)利用目的
  ・本企画の開催につき、出欠確認および緊急時のイベント主催者からの連絡
  ・イベント主催者のもつ発信媒体への写真・映像等の掲載
  ・DMおよびアンケートの送付
  ・顧客動向分析・商品開発等のマーケティング活動
(4)個人データの管理について責任を有する者の名称
  ・南海電気鉄道株式会社
  ・4.(2)に定めるイベント主催者
  ・貝塚市・泉州テレワーク推進協議会
  ・角野晒染株式会社
  ・株式会社河辺商会
  ・株式会社小泉製作所
  ・株式会社さくら商会
  ・株式会社高丸食品
  ・株式会社つぼ市製茶本舗
  ・中尾食品工業株式会社
  ・株式会社ナカニ
  ・株式会社西川由染晒工場
  ・日本紙工株式会社
  ・株式会社馬場刃物製作所
  ・びーちDEすぽーつ実行委員会
  ・株式会社ポートフォリオ
  ・株式会社マツダスクリーン
   共同利用は上記イベント主催者一覧のうち、お客さまがお申込みをされたイベントの主催者に限ります。

5.個人情報の開示・訂正・削除および利用の停止・提供の停止
(1)参加者は、当社に対し、当社所定の手続で、自己に関する保有個人データ(第三者提供記録を含む)を開示するよう請求することができ、この場合、当社は、個人情報の保護に関する法律に定めるとこ
ろにより、当社所定の方法で開示を行います。
(2)参加者は、当社に対し、当社所定の手続で、自己に関する保有個人データの内容が事実でないことを理由に訂正、追加または削除(以下「訂正等」という。)の請求をすることができ、この場合、当社は、
個人情報の保護に関する法律に定めるところにより、利用目的の達成に必要な範囲内において、遅滞なく必要な調査を行い、当該保有個人データの内容が不正確または誤りであることが判明した場合に
は、訂正等を行うものとします。
(3)参加者は、当社に対し、当社所定の手続で、自己に関する保有個人データについて、利用の停止の請求をすることができ、この場合、当社は、個人情報の保護に関する法律に定めるところにより、その請求に理由があることが判明したときは、違反を是正するために必要な限度で、遅滞なく、利用停止等または第三者提供の停止を行います。ただし、請求書等業務上必要な書類に同封される宣伝・印刷物についてはこの限りではありません。
(4)受付方法
開示等のお申し出には当社所定の申込書面を提出していただきます。その場合、以下の受付窓口に電話でお申込みください。受付手続きについての詳細は、お申し出いただいた際にご案内申し上げますが、下記の方法によりご本人若しくはその代理人であることの確認をした上で、書面を本人の住所地宛てに送付(代理人による請求も含む。ただし法定代理人の場合は代理人の本人確認書類記載の代理人住所地宛て送付)する方法にて回答いたします。
尚、開示の求めに対しては、実費として手数料500円(税込)を請求させて頂きます。
(5)受付窓口
   部  署  南海電気鉄道株式会社 まち共創本部企画部
   住  所  〒556-8503 大阪市浪速区敷津東二丁目1番41号
   電  話  06-6644-7146
   受付時間  平日9:30~16:00【年末年始を除く】

6.お問い合わせ窓口
本企画に関する個人情報の取り扱いについてご不明な点がございましたら、以下の窓口までお問い合わせ下さい。
南海電気鉄道株式会社 まち共創本部企画部 電話06-6644-7146(平日9:30~16:00【年末年始を除く】)

以上
2022年6月9日
南海電気鉄道鉄道株式会社