Topicsトピックス
多文化共生イベント「ネパールダンスってどんなもの?」を開催しました
南海電鉄では「外国人との共生」を事業戦略の1つに掲げており、ハード・ソフト両面から日本人にも外国人にも暮らしやすいサステナブルなまちづくりの取り組みを進めています。
地元の日本人と外国人との接点を作り、互いを理解することで、共に住みやすい沿線にするため、この度3回目となる多文化共生イベントを開催いたしました。
過去2回の様子は、下記をご覧ください。
1回目「ネパールをちょっと覗いてみよう」
2回目「遊びながらネパール語を学ぼう!」
開催場所は今回もLOVE NEPAL 金剛店。オーナーであり、南海沿線のキーパーソンでもあるラビンさんと、多文化共生社会の実現に向けて取り組んでいる大阪大谷大学杉本ゼミが主体となって開催されました。
今回のイベントのテーマは「ネパールダンスってどんなもの??」。
今回も定員12名は満員御礼。初めて参加される方が多かったですが、中には3回連続で来てくださっている方も数名いらっしゃいました!
それではイベントの様子を見ていきましょう!
続々と集まってきた参加者に、ホットチャイが振る舞われます。一服したところで、イベントスタート。
今回のイベントでは、最初にクルフィの作り方を学び、店員さんがクルフィを作っている間にダンスを踊り、熱くなったころに出来上がったクルフィが出てくるという流れになります!
いきなりダンスに入る前に、ネパールのアイス「クルフィ」の作り方のレクチャーがされました。
クルフィとは、ネパール国内でもインドに近い地域で作られるミルクアイスで、スパイスが利いた濃厚な味わいです。インドでも食べられていますがネパールではおもに家庭で作られ、通常、お店では売っていません。
参加者の皆さんにはクルフィの作り方レシピが配られます。
ラビンさんがカセットコンロと材料で、実際に作りながらレクチャーします。
クルフィの材料は、牛乳(脂肪分多めがオススメ)、砂糖、カルダモンやサフランなどのスパイス、レーズン、ピスタチオです。卵は使わず、牛乳の量が1/2になるまでひたすらかき混ぜながら煮詰めます。

自宅でも再現できるよう、真剣に見聞きする参加者さんたち。「強火?弱火?」「サフランの量は?」など、具体的な質問もたくさん飛んできます。
さてその後いよいよ、ネパールダンスのレクチャーが始まります!
実は多くのネパール人は、ダンスが大好き。小さいころから踊っている人が多く、大人になってからも何かセレモニーがあるとよくみんなで踊ります。
今回は初心者でも踊れる簡単なダンスを教えていただきました。
最初にそのダンスが披露されているネパールの映画のワンシーンを皆で観ます。

その後ラビンさんが、1つ1つ振付をレクチャーします。事前にダンスをマスターしてきた大阪大谷大学のメンバーや、店員のディパさんも教える側に入ります。

1つ1つの動きは簡単でも、次の動きを覚えると直前の動きを忘れてしまったり、足のステップが難しかったりと、なかなか一筋縄にはいきません(笑) それでも皆さん、楽しそうに踊りをえていきます。
最後に通しで、音楽とともにみんなで踊ります!

踊ったあとは思わず拍手喝采!良い達成感と一体感が生まれました♪

さて、体を動かし良い感じに熱くなったところに、いよいよ冷えたクルフィが出てきます!

冷やしたクルフィをカップから取り出す際は、取り出しやすくするよう手のひらで包み込むようにして数秒間転がします。棒をひっぱると抜けるのですが、勢いよく飛び出ることもあるので慎重にカップから抜きだすのがコツです。
踊ったあとのクルフィは格別!皆さん、美味しそうにかじりつきます。

「冷たくて美味しい!」「独特の香り!」などの感想が飛び交います。
お食事タイムが終わったら、今回のイベントは終了です。

参加者のアンケートからは
・初めての踊りは新鮮で楽しかったです
・クルフィおいしかったし、ダンス楽しかったです‼
・とても楽しかったです。ダンスして熱くなった後にアイスを食べることができてよかったです。
・入ったときは涼しい部屋で温かいチャイ、ダンスをして熱くなってから冷たいアイス、流れが完璧なイベントでした。
・ダンスの振り付けは難しかったですがとにかく楽しかったです
・とても楽しくストレス発散ができた
といった声が聞かれ、五感を使って思いきり楽しめる時間を共有できました
ご家庭でクルフィをつくり、マスターしたダンスを踊り、皆さんの身近なところにも少しずつネパール文化を取り入れていっていただけると嬉しいです。
これからもLOVE NEPAL 金剛店では月に1回程度多文化交流イベントを開催予定です。
8月は以下の2つのイベントを開催予定。ご興味がある方は参加のご予約をお待ちしております。
タイトル Teej Festival
開催日 2025年8月24日(日)17:30~(17:00受付開始)
場 所 LOVE NEPAL 金剛店(大阪狭山市金剛1-1-1ショップ南海金剛1階)
定 員 先着25名
参加費 2,000円(現金のみ、ご馳走とソフトドリンク飲み放題付き)
申込み LOVE NEPAL 金剛店にて参加希望の旨をお伝え頂くか、お店のインスタアカウントよりダイレクトメールにてお申込みください。
https://www.instagram.com/love_nepal_25/

タイトル まだまだ暑い夏を乗り切れ!ダルバート教室&スパイス講座
開催日 2025年8月27日(水)18:00~20:00 (17:30受付開始)
場 所 LOVE NEPAL 金剛店(大阪狭山市金剛1-1-1ショップ南海金剛1階)
定 員 先着18名
参加費 3,000円(現金のみ)
申込み LOVE NEPAL 金剛店にて参加希望の旨をお伝え頂くか、
大阪大谷大学杉本ゼミのインスタアカウントよりダイレクトメールにてお申込みください。
https://www.instagram.com/ohtani_sugichan/?locale=ja_JP
