Key Personsキーパーソンと繋がる

おがわ よしてる小川 貴央
- 和歌山
- リノベーションまちづくり
・リノベーションまちづくり(空き家等活用によるエリア価値向上)
・商店街活性化
・文化的なイベント企画・実施(映画・音楽・本・ゲームなど)
・チラシやパンフレット、ロゴその他デザイン
-
さらに知りたい方は
HP、SNSから! - https://ssqtch.jp/
和歌山市エリアで商店街活性化やリノベーションまちづくりの実施 、イベントの企画運営などを実施

所属
・株式会社sasquatch 代表取締役
・株式会社紀州まちづくり舎 取締役
・KissshーKissssssh映画祭実行委員会 代表
・まちなかエリアプラットフォーム和歌山(MAPWA) 代表
・IN THE LOOP実行委員会 代表
業種
・まちづくり
・イベント
・文化活動
・デザイン業
・飲食業
紹介できるノウハウ・取り組み実績
・商店街活性化のノウハウ
・リノベーションまちづくりの実施
・マーケットイベントの企画運営
・映画祭などの企画運営
・飲食業のノウハウ
が得意です!
これまでに以下の取り組みを行っています。
わたしのテッパン
2024年3月より北ぶらくり丁商店街内にオープンしたお好み焼き店「わたしのテッパン」は空き物件をリノベーションし、物件オーナーさんと共同運営をしています。地元の方からインバウンドのお客さんが多く来店され商店街も賑やかさが増しています。

Kisssh-Kissssssh映画祭
2013年より、和歌山市の海辺で始まった日本初のフェス型映画祭は、空き家や低利用地などを複数箇所活用し上映会場にしています。また夜は星空の下で野外上映もあります。作品は全国から応募のあったインディペンデント映画から名作まで幅広い作品を上映し毎年多くの方が県内外よりお越しいただけます。

北ぶらくり丁商店街
2019年より和歌山市内の商店街活性化のため、さまざまなマーケットイベント、空き店舗活用イベントやまちづくり講演会、道路活用の社会実験などを実施してきました。商店街のポテンシャルでもある昭和レトロを活かして、ブランディングを行い、2010年から現在まで空き店舗に新たに16店舗のお店や事務所が入居し、和歌山でもっとも熱い商店街として注目されています。

ひとことメッセージ
『何もない』『何もできない』「誰もいない』と言われる地域で、
ポテンシャル(人、文化、食・デザイン、芸術、遊び、建築など)
を多様な視点で見出し、新たな魅力あるモノ・コト・ヒトをつくって
『まち』に波及させていきますのでお気軽にお問い合わせください!

南海電鉄からの一言
リノベーションまちづくりプロジェクトを通じて知り合った方です。豊富な実績だけでなく、様々な事例やノウハウをご存じで、いつでも明るくお話ししていただける方です!