Topicsトピックス
#PR情報
#ニュースリリース
「~おいしい南海沿線~パパとこどものスマイルクッキング」開催!!
※1/5更新
ご好評につき、満員となりました。ご応募ありがとうございました。
——————————————————————————————
泉州のおいしい食材&アレルギー対応レシピで本格スイーツづくりにチャレンジ!!
大阪調理製菓専門学校×南海電鉄
「~おいしい南海沿線~パパとこどものスマイルクッキング」☺を開催します❤応募はコチラ
パパとこどものスマイルクッキングでは、岸和田市の特産品であるにんじん“彩誉(あやほまれ)”を使用した「あやほまれのモンブランタルト」をつくります🥕
講師は大阪調理製菓専門学校でお菓子づくりを学んでいる学生さん。事前に開催されたこの学生さんによる「お菓子レシピコンテスト」で、18種類の中から選ばれた最優秀賞のレシピを使用してスイーツづくりを行います。また多くの方にご参加いただけるよう、7大アレルゲン不使用のレシピを考案いただきました。つくったスイーツはその場でご試食いただきます。パパもお子さまも一緒に料理をして楽しい時間を過ごしませんか❓
なんと!!同じくコンテストで選ばれた“和泉市のみかん”を使用した「みかんのタルトレット」を、ご参加の皆さまに食べていただけるよう、学生さんが用意してくれます🍊
本格スイーツを作って、食べて、楽しい1日を過ごしませんか✨応募はコチラ
※7大アレルゲン不使用のレシピですが、調理器具の使い分け等は行っておりません。各自でご判断ください。
▼イベント詳細
日 時:2022年1月15日(土)10時~13時頃
受付時間:9時40分~
会 場:大阪調理製菓専門学校 和泉校本校(泉大津市)
アクセス:JR阪和線「和泉府中駅」または 南海バス「和泉府中駅前」徒歩約5分 ※現地に駐車場はございません。
対 象:年中から小学生のお子さまとお父さま(お子さまは2名まで)
定 員:30名(先着順)
参 加 費 :大人2,000円 子ども1,000円(税込み)
申込期間:2021年12月9日(木)14:00~2022年1月11日(火)23:59
持 ち 物 :エプロン、マスク、飲み物
※お持ちの方は三角巾をご持参ください。長髪の方は髪を束ねてください。
~当日プログラム~
9時40分 受付開始
10時00分 さぁ、Let’sクッキング!
12時00分 おいしくできたか、食べてみよう!
13時00分 ごちそうさまでした!
▼学生さんのコメント
私たちは先日、岸和田市で彩誉(あやほまれ)を生産されている方の畑を訪れ、彩誉の収穫体験をさせていただきました。収穫のポイントは、茎が太いものを選ぶ、抜く時はまっすぐ上向きにと教えていただきました。土にも工夫されており、土が柔かいため簡単に人参を抜くことができました。
彩誉は冬の寒さを越えてより甘みの増す12月~2月ごろが旬の時期で、収穫期が短く希少なブランド種として栽培されています。人参には青臭さというものがあり、これが人参嫌いの原因の1つといわれているそうです。しかし彩誉にはこの青臭さがほとんどなく、さらに果物並の糖度がありクセもないため人参嫌いの子どもたちにも美味しく食べていただけるというお話を聞きました。
学校では収穫した人参を加えた「アレルギー対応のおやつレシピ」を班ごとに考案しました。彩誉の良さを活かした上でどうすれば子どもたちが食べやすいかを班で話し合いながら試作しました。彩誉の人参本来の甘さを感じてもらえるように、また、人参の皮の下に多く含まれるβカロテンという栄養分を残しておくことなども考えながら作りました。
実際に自分たちで商品開発をしてみて、アレルギー対応のお菓子作りに興味をもち、食物アレルギーをもつ子どもたちにケーキやお菓子を楽しんでもらうためには、食物アレルギーについて学び”、食べられないものの代わりに何が美味しく食べられるかを知ることが大切だと学びました。1人でも多くの子どもたちに、誕生日やクリスマスの日に美味しいケーキを食べて家族と一緒に楽しんでもらえるように商品開発の授業を通して学んだことを活かしていきたいと思います。


▼注意事項
~新型コロナウイルス感染症対策について~
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、日時・内容等変更の場合がございます。
・ご参加の際は検温、アルコール消毒、マスク着用等の感染防止対策にご協力をお願いします。
当日、だるさ・37.5度以上の発熱、ひどい咳等の症状が認められた際は参加をお断りする可能性がございます。
・会場は常時換気をし、飲食時の席配置に気をつけるなど、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に努めております。
~その他~
・実習中に運営事務局、その他取材関係者による写真・動画撮影がある場合がございます。素材はHP等に使用いたします。
・安全面には十分配慮いたしますが、万が一の事故等には一切の責任を負いかねます。
・貴重品等はご自身での管理をお願いいたします。紛失・盗難等の事故やトラブルについて、一切の責任を負いかねます。
主 催:大阪調理製菓専門学校/南海電気鉄道株式会社
お問合せ:南海テレホンセンター 06-6643-1005 8時30分~18時30分
※2022年1月1日・2日:休み、1月3日9時00分~17時00分

