Topicsトピックス
#PR情報
#イベントレポート
#沿線情報
旧白藤小学校で“カレーを食べて踊ろう!~一夜限りの盆踊りin神谷~”が 開催されました。
現役当時そのまま
紀伊神谷駅から徒歩約10分の神谷地区にある旧白藤小学校にやってきました。
こちらでは土曜日、日曜日、祝日に“Coffeeしらふじ”というカフェがオープンするのですが、大きな改装は行わず、ほぼ現役時代のまま活用されています。
小学生が普通に居そうな雰囲気です。

地域の活性化
マスターの刀祢さんはカフェの運営をはじめとして地域の活性化に日々尽力されており、今回は“カレーを食べて踊ろう!~一夜限りの盆踊りin神谷~”というイベントを開催。
敷地内にある校庭で“盆踊り”を行うというもので、神谷地区での本格的な盆踊りは実に30年ぶりとのことです。

木造校舎を見学

2008年4月に廃校となった木造校舎を当時のまま活用されていて、懐かしさを感じさせてくれる風景がここにはあります。

元職員室が店舗
店舗は元職員室。
現役当時の黒板がメニュー表に活用されています。

盆踊りカレー
今回の注目ポイントでもある“盆踊りカレー”です。
“お店のカレー”というよりは、“お家のカレー”といった感じを受ける一品で、これも懐かしさを引き立ててくれました。
ちなみに“盆踊りカレー”は“振る舞い”であり、今回のイベント集客への意気込みを感じました。

校庭へ

校舎を出て、スロープと階段を使って校庭へ。
校庭と体育館は一段下がった場所にあります。これも平地の少ない山の小学校らしい風景です。
校庭には錆びた鉄棒とブランコがあり、ここが廃校であることを再認識させられました。

盆踊り開始

予定開始時刻が近づくにつれて人が集まり始め、16:00から盆踊りが開始されました。
浴衣姿の方以外の飛び入り参加も可能で、とても自由な“お祭り感覚”で行う盆踊りでした。

最後に
今回このイベントを主催された“Coffeeしらふじ”さんは、“高野山とふもと ジャパンコーヒーフェスティバル”にも参加いただいている協力店です。
山の中の元小学校で、ハンドドリップで淹れるコーヒーを味わいに行ってみてください。
CoffeeしらふじInstagram
※クリックすると外部リンクへ飛びます。
