南海電鉄 沿線価値向上プロジェクト

トップ プロジェクト事例紹介 # BIZ TAG NANKAI(沿線企業魅力共創プロジェクト)

Projectプロジェクト事例紹介

# BIZ TAG NANKAI(沿線企業魅力共創プロジェクト)

くらす場所を選ぶとき、「働く場所の近く」や「勤務地に通いやすい所」を選ぶ方がきっと多いはず。つまり、南海沿線でくらす人が増えるには、近くに魅力的な仕事があることが大切な鍵なのです。「# BIZ TAG NANKAI(沿線企業魅力共創プロジェクト)」は、活気のある企業やワクワクする仕事を増やすことで、沿線で働く人やくらす人が増えることを目指すプロジェクトです。

「ここで働きたい!」と思われる魅力的な仕事・会社が南海沿線に増えれば、そこで働く人やくらす人も増えるはず。このプロジェクトでは、沿線企業がイノベーションや組織変革などに取組み「その企業ならではの魅力・アピールポイント」を伸ばしていくことを応援しています。また、そんな沿線企業の取組みを伝えることで、「南海沿線って面白い企業が多いね」「南海沿線の企業ってなんだか活気があるな」といった沿線のイメージづくりにも繋げていきます。

沿線中小企業の若手後継者(アトツギ)の支援(2019年8月~)
南海沿線にある中小企業の若手後継者(アトツギ)が家業の経営資源を活用した新規事業を考えるワークショップ「南海沿線アトツギソン」などを開催し、家業でイノベーションを起こすアトツギたちの挑戦を応援しています。
<これまでの取り組み>
2019年
―08月30日「南海沿線アトツギソン」開催
2020年
―12月11日「南海沿線アトツギソン vol.2 in WAKAYAMA」開催
2021年
―07月25日「南海沿線 1day アトツギソン supported by 大阪信用金庫」開催
―07月30日 「南海沿線アトツギソン」をきっかけとした事業化第1弾「漆芸ウォールパネル」が山家漆器店より販売開始
―09月20日 「南海沿線アトツギソン」をきっかけとした事業化第2弾「5種のナッツ BAR」&「まるごと黒豆 BAR」が株式会社粟新より販売開始

オープンファクトリーへの協力(2020年12月~)
ものづくりの作り手が主体となって同日に制作現場を公開し、お客さまに見学やワークショップを体験してもらうイベント「オープンファクトリー」を南海沿線で広めて、開催していくための協力をしています。
<これまでの取り組み>
2020年
―12月10日~12日「FactorISM 2020」への協力(堺エリア等)
2021年
―10月21日~10月24日「FactorISM 2021」への協力(堺エリア等)
―11月04日~11月06日「貝塚オープンファクトリー2021」への協力(貝塚エリア)

採用活動の支援(2021年3月~)
沿線の企業がより多くの求職者の目に留まり、企業と働きたい人の両方が満足できる採用活動となるように、就活イベントの開催などを通して、沿線企業の採用活動のお手伝いをしています。
<これまでの取り組み>
2021年
―03月12日「コタツ就活EXPO2022 BY NANKAI」開催
―11月27日「ミステリー 業界研究EXPO 2023」開催
2022年
―02月19日「コタツ転職EXPO BY NANKAI」開催
―09月10日「DIve to 就活 in 大阪」開催

「MEET-UP # BIZ TAG NANKAI」の開催(2021年9月)

オープンファクトリーや採用戦略に関する情報を共有するトークセッションを開催し、参加した沿線企業等が企業と人材の成長につながる手法について知ることで、新たな挑戦に進むきっかけとなることを目的としたフォーラムを開催しました。
【トークセッション全編をこちらからご覧いただけます】